2004/3/9 現地からのご一報!
![]() ガムテープでタンクにとりあえず固定していきます。この状態は上を向きすぎですね。 |
![]() カウル下側のカバーをつけて、再度エンジンヘッドのラインに合わせていきます。どうでしょう? |
![]() いい感じに見えます。オイルクーラーなどの位置関係を考えると、カウル自体がもう少し前方がいいかもしれません。微調整はステーなどをつけた段階で調整とします。 |
![]() 少し離れた場所からのカット。 |
![]() 整備中のカタナ? カタナフォルムはカウルがつくと俄然増しますね。しかし、ハンドルがかっこわるい。うーん、しかし、普通のセパハンにすると、首と腰がつらいんですよね。 |
![]() リヤ斜めからのカットです。カタナの改造車に見えません? |
![]() まだ仮装着なのですが、ライト・スクリーンもつけてみました。うーん、ハンドルがやはり高すぎるのと、広すぎますね。交換します!! |
![]() リヤ周りはスリムで、テールアップでいい印象だと思うのですが...。 |
![]() シート他を仮に装着しました。やはり少し寸づまり感がありますね。カウルはもう少し前方に移動し、下側にずらします。 |
![]() カウルの位置を変更しました。スマートになりました(写真ではカウルステーがすでについています)。 |