2004/4/17 保土ヶ谷Pに行ってきました!!
![]() 「KATAYAMA号」の写真はまだ昼間に撮っていなかったので、家の前でぱちり。 |
![]() サイドビューからのカット。バックが今ひとつですが...。 |
![]() この角度から見ると、どうしてもハンドルの高さが気になります。運転するのには楽なんですが、かっことしてはもう少し下がいいですね。 |
![]() レバーがもう少し、カウル側にかかる感じが美しい気がします。なにかハンドルを考えないと...。 |
![]() 音叉マークの位置はいい感じです。ただ、エアクリ吸入口がむき出しなので、なんか考えます。 |
![]() 野口っつあんに作ってもらったシートは本当にいいマッチング。 |
![]() この角度好きなんです。 |
![]() タンデムステップ外しました。ずいぶんとすっきりしました。ただ、上側のステーが少し足に当たるので気になります。 |
![]() 左側は本当にすっきりしました。 |
![]() サイレンサーはなんちゃってヨシムラ。少しエンブレムをきれいに貼り直しました(中身はまったくいじってないのですが、音が翌日から大きくなりました)。 |
![]() チタンエキゾーストがだんだんといい色に焼けてきました。 |
![]() 電装系がむきだしなので、右側同様対策します。 |
![]() この写真は特に意味なし。FCRを写しただけです。 |
![]() ISAのバックステップ奥のスプロケカバーは、軽量な物をすでに持っていますので、そのうちに交換します。 |
![]() これが500円で買ったカタナ用左ミラーです。 |
![]() メーターは若干前に行きすぎなのと、高くなりすぎました。そのため、メータケーブルが引っ張られるのと、スクリーンステーにケーズが干渉します。 |
![]() で、表題の保土ヶ谷パーキングで集合写真。MASAYAさん、また呼んでください。 |
![]() 帰宅途中、吉野家に寄る前にいつもの「バイク屋?」に寄ったところ、「先生」が750カタナで来ていました。なんか、ちょこちょこパーツが変わってます。今回は「TM」にしたようです。セッティングでたの? |
![]() カタナの向こうにもバイクが見えますが、本当は「バイク屋」ではありません。私のポルの面倒を見てもらってるところです。早く直してね。あ、もうAM 1:00です。明日はツーリングなのに...。 |