2007/6月16日 フロントサスの変更3。
![]() 晴れたので足回りを組みました。今のところブレーキはDR(RMX)のノーマルです。しかし、ノーマルでホースはケブラー製なのはうれしい限りです。 |
![]() そのブレーキラインのガイドは、WR400用を使用しました。ぴったりの取り付け穴が空いています。 |
![]() 上部のガイドの位置にも同じようにいい感じの穴が空いていました。 |
![]() マスターは好みで、1/2のRMX用です。 |
![]() で、フトントサス取り付け終了。 |
![]() フロントフェンダーも取り付けました。 |
![]() とりあえず49φのフォークはつきました。ただ、用意していたRMXのメーターギアの穴が細くアクスルに入らなかったので(RMX用は今のところの情報では3種類ぐらいあるようです。最終モデルはDR-Zと同じかも?)、DR-Zの純正にするかも? まあいまっぽ曰く、「ICOだけでいいじゃん」とのことなので、どうしたものか? |